さて、今回から4記事に渡り、
三重県への旅へご一緒しましょ~~
ヽ(*^∇^*)ノヽ(*^∇^*)ノ
(伊勢神宮近くの”一升びん”というお店にいた牛さん)
こんなご時世ですので、マスク&感染予防対策しっかりとね…!
さぁ、出発です!
パーキングから歩いて伊勢神宮へ
私たちが止めたパーキングは
「神宮参拝者駐車場」です。
出発したのは深夜3時過ぎ。
途中で仮眠を挟んだりしつつ、
ココに到着したのは11時過ぎです。
伊勢神宮に向かう道にはお土産屋さんや食事処もたくさん。
やっとついた三重県!
歩くのも楽しい。
参拝してきました
約10年前に
当時の仕事関係の方々と来ましたが、今回は旦那さんと。
気持ちも引き締まる。
コロナ、早く落ち着きますように…。
正直、最初の頃はどこか他人事でした。
でも今は本当に心から、一刻も早い収束を願っています。
お伊勢参りしたら食べたいアレ
これすべて、三重県の地酒だそう!
↓
すぎょい!!すぎょい!!
しばら~く見てました(笑)
そこにあるだけで気分がアガる、樽酒。
マジ卍(使い方は全く知らない)
そして…
これこれ!
赤福本店
ずっと来てみたかった赤福本店
やっと来られました(#`・ω・)
ニヤニヤ。
眺めはこんなカンジ
↓
腹もペコちゃんだし。(by井之頭五郎)
どこに入るか迷った結果、食べたことのない
「伊勢うどん」
をいただく事に。
伊勢うどんのお店、た~っくさんありまして。
私たちがお邪魔したのは
『伊勢うどん二光堂支店』
ほへぇ~~~
汁がほぼない!
よくかき混ぜて、いただきます。
(●´∀`●)
しっかりと濃い味。
歯ごたえはあんまりない。
うどんって、土地によってこんなに違うんですネェ(*・ω・*)
おもしろい!!
夫婦岩へゴ~ゴ~
さて、お伊勢参り&ぶらぶらを堪能し…
向かうは夫婦岩!
伊勢神宮から車で20分。
ココに車を止めました。
夫婦岩ニューパーク
所在地:〒519-0609 三重県伊勢市二見町茶屋571−1
駐車するのに1000円かかりますが、
その1000円はチケットに換えてくれるのです!!
1000円分のお土産券になる。
とってもいいシステム(●´∀`●)
いよいよ到着した夫婦岩。
歴史・由緒 | お伊勢参りは二見から 二見興玉神社 (futamiokitamajinja.or.jp)
夫婦岩がそう呼ばれるようになったのは明治以降だそうで、それまでは「立石さん」と呼ばれていたんだって(*・ω・*)
せっかくなので、絵馬。
この時、入籍してまだ1年経っていなかったので新婚気分(というか一応新婚)です。
持って帰りたいくらいカッコいい絵馬でした(#`・ω・)
ありがとうございました
どのお店も、そして観光客もみんな、感染予防に余念なし。
つらいご時世ではありますが、少ないながらも私たちなりにお金をたくさん使っています(苦笑)。
早くマスクな世の中が終わって、みんなの笑顔を見られますように!!
大声で笑い合えますように!!
と思って下さったら是非ポチッとお願いします♪
私が発信しているすべてが一目で分かるので、良かったら覗いて下さい♪
↓
↑ 現在の順位はコチラ
投票すごく嬉しいです!
★当ブログはリンクフリーです。URL使用のご報告は不要です★
★当ブログ内の写真等を保存、無断転載はご遠慮下さい★