沼津方面で釣りをした日。
旦那さん、カサゴGETです(●´∀`●)
遠近法で魚を少しでも大きく見せたい…ですよね(笑)
カサゴなどの根魚を狙うときはブラクリを使うと言いますが、旦那さんはあんまり使わないので…この時も、投釣り用のロケットを付けたまま足元に糸を垂らして遊んでいました。
ブラクリはこんな仕掛けです
↓
私はちょいちょい使います(*´∪`)
「今日の夕飯はカサゴで~す!」と宣言し、本当にカサゴが釣れたときは鼻高々でした(しょうもなw)
初めてカサゴが釣れた時の事が思いだせないくらいには、たくさん釣りました。
もううちの常連さんです(*´~`*)が、釣れるとやっぱり盛り上がる。
少なくとも、「今夜の立派なおかず」になりますから。
口が大きいのでガッツリ餌をつけて針を落とし、結構つよい引きで一気に食いついてくれます。他の魚みたいにチビチビかじって様子を見る、ということをしないタイプの人みたいです(=´・∀・`=)
そして釣果は・・・
きたない写真しかない。ごめんなさい。
ブロガーもインスタグラマーも、アップするつもりのない場面ではこのくらい雑ですよね…?(完全なる偏見)
どれも常連さんです、いらっしゃいませぇヾ(。・ω・。)
初めの頃は、ネンブツダイを二度揚げして丸ごとバクバク食べてました。
良いおつまみにはなるんです…が、結構手間がかかってめんどくさい割に、食べるところは少なくて骨も硬いので。゚(´つω・`。)゚。
それ以降はだいたいミルちゃんの餌になります。
うちのミルワームの動画はコチラ
↓
そしてベラを煮付けにしました!
漁師めしか?っていうくらい雑です。
ごめんね、映えセンスがなくて…ヾ(´ε `;)ゝ
カサゴとベラを一緒に煮てあります。
魚の煮付けには生姜をたっぷり入れるのが好きです。
そしてベラちゃん、普通に美味しかったですよ。
絶品!!とまではいきませんが(正直か)、普通におかずになります。
さすがに、カサゴの煮つけには劣りますが…当然と言えば当然ですよね(*´~`*)
そしてこの日は、カサゴを・・・
塩焼きでも食べてみました。
それでね、思った。
「やっぱカサゴって煮付けが一番ウマイのでは?」
当たり前じゃん、と言われちゃうかもしれませんが、自分で確かめたいのですよね(´ー`A;)
これまでの釣りに関する記事を2つ貼っておきます♪
↓
夫ヤリョが、我が家の釣りアレコレをまとめたコチラもどうぞ♪
↓
↑興味のあるジャンルへ、
クリックで応援よろしくお願いします!
↑ 投票すごく嬉しいです!
↑おもしろいブログはココで見つけています♪
★当ブログはリンクフリーです。URL使用のご報告は不要です★
★当ブログ内の写真等を保存、無断転載はご遠慮下さい★