今年はコロナの影響で、 なかなか身動きが取れない1年になってしまいました。
経済を回すためにもいろいろな策が講じられてますけれど、まだまだ「おおっぴらに旅行に行けない」「白い目で見られるから遊べない」みたいな風潮がある地域も多いのでは?
伊豆は観光地でもあり、別荘地も多いので、コロナによる自粛要請期間でも県外ナンバーの車をよく見かけました。
これは普段からですが、横浜と湘南が多い印象です。
実は数ヶ月前に、ある行楽施設の駐車場にて・・・
県外ナンバーの車を見て文句を言っている人を見かけた事があります。
しかし!
さっきも書いたように、伊豆には別荘地が沢山あり、定住されている方も少なくありません(〃゚A゚)♪
県外ナンバーのまま定住されてる方も実際にいることを、私は知っています。
警戒する気持ちはもちろん分かるけれど、もうちょっとだけ優しくなれたらいいのにな。と思った出来事でした。でも文句を言っていた人はきっと事情を知らないんだから仕方ないのかなぁ。事情も考慮してあげてほしいけれど、万が一のことがあれば命に関わる可能性もあると考えれば、何とも言えないところです。
ただね。
執拗に文句を言っていた人も、行楽施設に来ているわけで。そのあたりは若干のモヤッと感があったのも事実ですσ(´~`*)難しいですね。
とはいえ、私の住む地域はお年寄りが多かったりもしますので、もし万が一だれかに移してしまったら・・只事ではございやせん。
正直、自分がかかる事よりも誰かに移す側になってしまう事のほうが怖いです。
なのでもちろん、消毒やマスクで対策はしています。今や当たり前になりましたよね。
自粛要請期間も終わり、最近は様々な施設やお店が落ち込んだ経済を取り戻すべく頑張っています!
うちの旦那さんもサービス業ですが、消毒やマスク着用のお願いなど徹底した衛生管理のもと、お客様をお迎えしています。
久しぶりに?ペット関連でもなんでもない記事をだらだらと書いてしまいました。
コロナに限らず、おうち時間といえば
読書!
片付け途中の本棚。
私は歌や映画でもそうですが、気にいると何度でも聴いたり観たりしたいタイプで、新規開拓をあんまりしないです。
なので本にもかなり偏りが…(´Д`υ)
ここ数年は村山由佳が気に入っていますが、今年いちばんよかった本は乃南アサ著「しゃぼん玉」です。
旦那さんも本を読みますが、私と違っていろいろなジャンルや作者を開拓できるタイプでもあるし、映画でも同じです。そんな彼も、しゃぼん玉はすごく良かったと言ってました。
映画にもなってるので、近々アマゾンプライムで観るつもりです。
(・・・後日談。観ました!!)↓↓
↑興味があるジャンルへ、
クリックで応援よろしくお願いします♡
↑投票すごく嬉しいです!
↑おもしろいブログはココで見つけています♪
★ 相互リンク様、随時募集中です★