ワタシ的にすごいニュースなんですが!
ニホントカゲってご存知ですよね。
幼体の頃は尻尾が青い、つやつやしたあのトカゲです!
うちでも何度も繁殖に成功しております。
↑お母さん!
しっかり卵を守っています。
でね。
東京や神奈川でよく捕まえていたニホントカゲ。
と、
伊豆に来てから捕まえたニホントカゲ(?)
なにやら少し違う感じがしたんですよ。
そしたらね!
西日本にいるのが「ニホントカゲ」
東日本にいるのが「ヒガシニホントカゲ」
というトカゲみたいで、
見た目はそっくりでも遺伝子が違うらしい。
マジで知らなかった…!
しかも!
伊豆半島には、近縁の『オカダトカゲ』というのがいるとウィキペディア様に書いてあるΣ(゚Д゚)!!
いちばんよく見かけるのは多分ヒガシニホントカゲなんだろうけど、これはオカダトカゲも観察してみたい…!!!
み な ぎ っ て き た 。
ニホントカゲはすごく身近にある存在なので、最近では見つけても写真も撮らなくて。当たり前にいる存在というか(笑)
ですがこれは毎回撮っておく価値がありそう・・・!(私得
ところで、冒頭に載せた写真の卵が無事に孵化したあとの写真
すご~く小さいですが、しっかりトカゲ。
小さすぎて、指がしっかり5本あるのを確認して妙に感心してしまう。
『ごはんも沢山食べるし、水も飲むぜ。』
ニホントカゲは日本の在来種です。
見つけたら決していじめないでねヽ(´・д・`)ノ
もし卵を見つけてしまったら、そっとしておきまショ…!
「国内外来種」の問題については、また詳しく調べたいと思います。
とはいえニホントカゲ、ヒガシニホントカゲ、オカダトカゲどれも姿はとても似ているって書かれているので、見分けが難しいんでしょうね。
自己満足な記事になってしまった感がすごいですが・・・
書いてて楽しかったです・・・!
ヾ(´ε `;)ゝ
↑興味があるジャンルへ、
クリックで応援よろしくお願いします♡
↑投票すごく嬉しいです!
↑おもしろいブログはココで見つけています♪
★ 相互リンク様、随時募集中です★